- 2021年4月6日
令和3年度文部科学大臣表彰受賞者が発表され、若手科学者賞に当研究室の生田先生が選ばれました。
- 2021年3月26日
大学院受験希望者・学部3年生編入希望者のためのオープンラボラトリー 2021年 4月25日開催
- 2021年3月5日
我々の量子インターネットの取り組みが記事になりました。「絶対安全」量子インターネット メルカリ・東大が計画 …メルカリや東京大学、大阪大学などの研究者らは、…日経新聞(3月8日(月)11面、朝刊)「量子でネット安全性堅固に」
- 2021年3月4日
3月30日に阪大 QIQB で量子ネイティブになろう【高校生・高専生・(大学生) 向け】に参加します。
- 2021年2月26日
3月26日にQIQB✕QCNQCシンポジウム「光子検出技術」を開催します。詳細はこちら。
- 2021年2月9日
3月11日にムーンショット目標6キックオフシンポジウムが開催されます。参加登録はこちら。
- 2020年12月11日
内閣府・JSTムーンショット型研究開発事業目標6のプロジェクト「ネットワーク型量子コンピュータによる量子サイバースペース (プロジェクトマネージャー(PM): 山本俊)」がスタートしました。
- 2020年11月9日
電子物理学科のホームページがリニューアルされました。
- 2020年7月31日
ResOU特集記事「あなたと量子~新鋭のスペシャリテ~」にインタビュー記事が掲載されました。
- 2020年7月
From Long-distance Entanglement to Building a Nationwide Quantum Internet: Report of the DOE Quantum Internet Blueprint Workshopに全光量子中継が取り上げられました。
- 2020年2月10日
InterOpt 2020での量子インターネットに関する講演(1/31)がLaserFocusWorldに取り上げられました。「フォトニクス分科会セミナー、InterOpt 2020で開催 量子情報とファイバーレーザの最新動向にスポットライト」
- 2019年11月22日
NTT出版からのIOWN構想(11月22日発売)に全光量子中継が取り上げられました。
- 2019年6月28日
量子インターネットタスクフォース(QITF)のホームページが立ち上がりました。
- 2019年6月10日
NTT技術ジャーナル6月号に取り上げられました。
- 2019年6月1日
電子情報通信学会誌Vol.102 No.6pp.593-594に取り上げられました。
- 2019年5月31日
NTT Technology Report for Smart World に取り上げられています。
- 2019年4月4日
日経産業新聞(16面)に取り上げられました。「量子ネット」実現近づく
- 2019年3月29日
読売新聞朝刊(20面)サイエンスBOXに取り上げられました。「量子ネット 次代担う通信」
- 2019年1月28日
Nature Communications誌に全光量子中継の実証実験の論文が掲載されました。
-
- プレスリリース「「全光」で量子中継の原理検証実験に成功」
- 大阪大学ResOU
- 大阪大学先導的学際研究機構量子情報・量子生命研究部門(QIQB)
- 大阪大学 大学院基礎工学研究科
- NTT
- 富山新聞朝刊26面(1/29), 日経産業新聞7面「量子通信の中継距離延伸 既存光デバイスで実現」(1/30), オプトロニクスオンライン(1/30), IOP Physics world “The quantum internet comes closer” (1/31), Fiber Optic Social Network(1/29), 通信興業新聞(1面)「全光量子中継」の原理 検証実験に世界で初めて成功 (2/4), LaserFocusWorld (2/6), Bussiness Communication (2/8), 科学新聞 (1面) 「全光」で量子中継の原理検証 究極の量子インターネットへ第一歩 (2/8)
- トロント大学, トロント大学 Electrical & Computer Engineering
- live science (1/29), Science Daily (1/29), Physics.org (1/29), R&D (1/29), Photonics.com (1/29), Space Daily (1/30), IEEE Spectrum “Quantum Repeater Trial Ignites Hopes for Long-Distance Quantum Cryptography and Computation” (2/5)
- 2018年11月5日
大阪大学先導的学際研究機構 (Institute for Open and Transdisciplinary Research Initiatives, OTRI) 量子情報・量子生命研究部門のHPが開設されました。
- 2018年10月19日
日本物理学会第13回若手奨励賞が発表され、領域1の受賞者3名のうちの1名に当研究室の生田先生が選ばれました。
- 2018年7月1日
大阪大学先導的学際研究機構 (Institute for Open and Transdisciplinary Research Initiatives, OTRI) に量子情報・量子生命研究部門が設立されました。
- 2018年5月21日
Nature Communications誌に新開発の偏光依存性のない量子波長変換器を冷却Rb原子に利用した論文が掲載されました。
- 2018年5月15日
Physical Review Letters誌に新開発の量子波長変換器をイオンに利用した論文が掲載されました。